Concept

【コンセプト】

#おかやまJKnoteは一般社団法人SGSGの高校生活動部門として、2018年1月12日に結成されました。「学校」の枠を越え「自分のやりたいこと」と「社会のニーズ」を結びつける活動を行う高校生有志の団体です。

【JK=ジャスト高校生】ちょうど高校生世代が地域の大人と対等に活動することにより、そのことが社会変革につながり、JKによる新たな価値創造を目指しています。

単発のイベントだけではなく、岡山市北区奉還町3丁目を拠点に「学校の枠を超えた部活」のような感覚で集まることのできる場を目指しています。

[ビジョン]

高校生の力で世の中を変えるという価値創造を目指す。

[ミッション]

ジャスト高校生(JK)世代が「学校」の枠を越え、「自分のやりたいこと」と「社会のニーズ」を結びつける活動を行う。

【名前の由来】

JK(ジャスト高校生)のnote(ノート)…ちょうど高校生世代の私たちが真っ白な何もないノートにこれからの自分たちの夢や希望を記録し、蓄積していこう、という意味があります。

Knot(結び目・きずな)…JKnoteの中には’Knot’という単語が含まれています。一見、個人のやりたいことを実現する場のように見えて、実は芯に「メンバーの個性を尊重し、集団が固いきずなで結ばれている」と同時に「自分たちのやりたいこと」と「社会のニーズ」をつなげたいという意味があります。

#おかやま…岡山という地域で活動するJK(ジャスト高校生)ということを強調するため、頭にハッシュタグをつけました。JKnoteのノウハウが他地域で拡がれば、#とうきょうJKnoteというのも実現するかもしれません。

以上のことから、#おかやまJKnoteには、地元岡山で、それぞれに想いを持ったJK世代が固いきずなで結ばれながら尊重し、「自分たちのやりたいこと」と「社会のニーズ」をつなげる活動を蓄積し、高校生世代が世の中を変えるというビジョンを実現していく、という意味が込められています。